-
7.302020
旧乾邸と吉川晃司
神戸市指定有形文化財の旧乾邸(東灘区)が、6月に放送された吉川晃司主演のドラマ「探偵・由利麟太郎」(神戸出身の推理作家・横溝正史原作のドラマ)で、ロケに使われたようです。 装飾の一つ一つから玄関の石積壁の一つ一つまで図面に起こしたので苦労した思い出があります。
-
4.92020
2020年度新しい仲間
2020年4月1日、株式会社黒田建築設計事務所に新しい仲間が2名入りました。中西 翔さん(右から4人目)、古川 文香さん(右から2人目) 皆様、よろしくお願いいたします。
-
4.72020
2020年桜咲きました・・・
垂水区「健康公園」春にはいつも桜が満開です。いつもなら家族連れがお花見で賑わっているのですが・・・。 須磨区「総合運動公園」コスモスの丘名前の通り秋にはコスモスが咲き、春にはアブラナが咲き、桜の花も満開です。
-
3.172020
カラヴァッジョ展、ゴッホ展
2020年はカラヴァッジョ展、ゴッホ展に行ってきました。今年は新型コロナウィルス感染の影響で美術館での展覧会が中止となっています。ゴッホ展に関しては中止になる可能性が出てきたので2月29日に行きました。
-
11.252019
2019年の遠足
2019年、今年の遠足は遙々海を越えて行きました。その先は・・・。第1日目空港荷物の積込み作業の手際の良さ。見ていて飽きません。なんと段取りの良いこと!!設計もこんな風にできたら・・・。
-
8.272019
「懐かしい路面電車」
先日、大阪の阿倍野へ行ってきました。天王寺から北畠までですが初めて阪堺電気鉄道を利用しました。JR天王寺からの乗り換えで、阪堺電車の駅を探すのに案内サインを見ながら苦労して辿り着くと、単線の駅があり1両の電車が停車していました。
-
-
3.132019
「食べられる校庭」
アメリカ西海岸カリフォルニア州バークレーにあるキング中学校は荒廃していました。壁は落書きだらけ、芝生は黒こげ、窓ガラスは割れている。 1995年それを嘆いた地元のシェフ アリス・ウォーターズさんが生徒・教職員・地元のボランティアと協力して、改革に取り組みました。
-
3.42019
FINAL STRAW
海に捨てられたペットボトルなどのプラスチックが魚や、海水から作る塩(!?)にも残留し、それが人間の体にも蓄積されているというマイクロプラスチック問題が関心を集めています。マクドナルドやスターバックスも何年かの間にプラスチックストローを全廃するという発表をしました。
-