-
1.132019
2018展覧会、そして2019・・・
2018年はプラド美術館展(兵庫県立美術館)、プーシキン美術館展(国立国際美術館)へ行ってきました。プラド美術館展ではスペイン王家に関係する人物画等が展示してあり、写実的に詳細に描かれていました。
-
12.72018
2018遠足
平成30年12月1日滋賀県近江八幡にある「ラ・コリーナ」へ行きました。和菓子の「たねや」様と建築家の藤森照信様の作品です。
-
12.62018
注文をまちがえる料理店
現在計画している社会福祉法人さんの施設の1階に地域に開かれた食堂があり、交流が盛んな食堂の情報を集めていますが、面白い食堂があったのでご紹介です。 その名も、「注文をまちがえる料理店」。どんな料理店かというと、「注文を取るスタッフがみんな ”認知症” のレストランです。
-
11.232018
団地を読み解く
「 団地を読み解く ~戦後の理想的な住まい「団地」はいかに設計されたか~ 」という講演会に参加してきました。設計事務所を開く傍ら、団地の魅力に取り憑かれ、「団地不動産」という団地専門の不動産屋も運営されている 吉永健一氏の講演でした。
-
-
10.202018
CAT STREET VIEW !
グーグルマップのストリートビューは、建設候補地の周辺確認や、現地調査へ行く道の確認等に活用させてもらっていますが、猫目線でぶらっと探索するストリートビューが出来ました。 広島県の観光の促進のアイテムとして、尾道編と竹原編が公開されています。↓ コンセプトムービーです。
-
9.222018
縦にも横にも動くエレベーター
リニアモーターを使ってビルの中を上下だけでなく、左右にも移動できる次世代エレベーターが、独ティッセンクルップによって開発されました。ベルリンに建設する高層ビル「イーストサイドタワー・ベルリン」に採用されるようです。
-
9.122018
DIALOGUE IN SILENCE ~静けさの中の対話~
以前に 暗闇の中でのエンターテイメントである「DIALOGUE IN THE DARK」を紹介しましたが、 今回は、音のない世界で言葉の壁を越えた対話を楽しむエンターテイメント「DIALOGUE IN SILENCE(ダイアログ・イン・サイレンス)」のご紹介です。
-
9.82018
おいでやすカーニバル
弊社がお世話になっています障害者・高齢者支援施設を運営している「社会福祉法人神戸聖隷福祉事業団」の「おいでやすカーニバル」が今年も9月23日(日)AM10~PM2 で開催されます。
-
8.242018
空とぶタクシー
世界70カ国・地域の450都市以上で展開している自動車配車ウェブサイトおよび配車アプリであるアメリカの企業「UBER」が、空とぶタクシーの構想を発表しました。2020年に垂直離着陸可能な機体のテストフライトを実施し、最終的には2023年に商業運転を開始するという計画みたいです。